いよすけさんによるドライブラッシュ(DR)の練習動画を見て、スト5もやらんとコンボ練習をずっとやっている。

わりと誰にも見てほしくない動画

件の動画が出てから2週間が経過したわけだが、ようやく何回かに一度は完走するケースが出てきた、ってのがいまの進捗状況になってる。
ほぼ毎日練習しててよ。不器用すぎてため息も出ない。
愚痴はともかく2週間もやってると「ここにこれが接続できるのでは?」みたいな、コンボの一部分を軸にした広がりに気づくことがあり、そういったアクションパズルとしての面白さのおかげで練習が続いている。
1時間もやると手指の健が悲鳴をあげるので沢山はできてないけれども、まあまあ楽しい。

「OD竜巻>DR>中P」がパーツの軸としてあると考えて、OD竜巻の前に中P>2中Pとか、DR>中段>小Kとかを接続するとコンボ導入の選択肢が増える。
上の動画のように、DR>中Pのあと更にDR>2大P>中足刀でもいいし、電刃をためてあれば波掌撃>J中P>OD竜巻、からのCAまでつながる。
とか、人類が発見してから5億年が経過してそうな再発明を今やっておる次第です。

あとは適切なタイミングでそれぞれのルートを選択できるとかが必要だけれども、いまのとこは動かない木偶相手でたまーに成功するのが関の山だから、黙々と素振りする日々がしばらく続く。

そもそも「いつ、どう当てんの?」とかも課題としてはある。
通常技の振り方からちゃんと考え直さないとダメ感。スト5がガチャガチャゲーの域を出てなかったことを思い知ってしまった。ゲーム変わった瞬間に何していいかわかんないの。
スト5のときに何をしてたら基礎が身についたんだろうか。

難しい部分を改悪する

上のやつを軸にしたコンボがウメハラ邸でも使われていた
J大K>大K>中足>OD竜巻>DR>中P>強化波掌撃>J中P>OD竜巻
みたいなやつ。華やかで気に入ったので、こちらも練習をしはじめている。ゲージ5本を使うかなり贅沢なやつだ。
わたしが見たときはバーンアウト状態の相手に入れてたからフレーム状況もよくてコンボを繋げやすそうだったが、通常時だとJ大K>大K>中足をつなげるのが結構難しい。

プロがやるような高級なやつからすこしグレードを落とし、自分でもやれる現実的なコンボにする。J大P>大P>OD竜巻とかなら現実的だろうか。
これでもすんごい減るから、実戦でやれたら楽しかろう。

締めのCAに何使う?

また、最後のJ中P>OD竜巻のあとの着地後にCAを入れる十分な余裕がある。
試してみるとSA1とSA3がつながる。SA2はつながらないか、わたしには難しい。
当然SA1と3ではダメージに差があるので、どんなもんか写真を見比べてみる。

うへえ。ぜんぜん違う。
伝え聞くところによるとスト6は根性値がないとかって話だから、リーサルのときにこの差が素直に出るわけだ。すごいな。投げ一回分くらいは違いそう?
J中P当ててる最中に残り体力を見ておき、どっちで締めよう(もしくは温存)やらの判断をしたほうがいいんだわな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です