“最速WSGIサーバー研究会”の発表でこんな説明があったのね。

  • 時間を毎回引いていたのでは遅い
  • HTTPの世界は秒オーダーでいい
    (ログとかに書き出す時間表記のアレ
  • なので時間はキャッシュする

ぇー?見張んの?なんだなんなんだ。
じゃあ時間取得するときに「あれからどのくらい経ったかな」ってわかんなくないか!
あたしの腐った脳細胞では理解できなかったため、カンファレンスのQK時間中にmopemopeさんとこにいって訊いてきました。どゆことあれ。
以下回答。

「時間を引くこと自体はやってる。そっから時間の文字列に変換するかどうかを、キャッシュと比較して1秒経ってたら更新する。だったとおもう多分」

多分とつきましたがこういうことだったと。
高速化の話題では必ず出てきた、何かを何か(大抵は文字列)に変換するコストを考慮されていたというお話。なるほどー。
みたいな。
聞いてみるとそりゃそうだわななんだけど、すっきりしたので共有。

なんかなー、ああいう人たちがいろんな工夫をして速いサーバ書いたりしてるわけじゃん。その上であたしみたいなのが考えなしにあんぽんたんなプログラム書いて、色々と台無しにしてたんだなっていうのが、こう、きましたね。きましたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です