自分用構築メモ。ふう。メモ帳に書いておいてもなくすのでここに残す。
ちっさい箱にOS+データ用(raid1)で構築するんだの巻。目的はスペース縮小と省電力。
athlon+radeonとか普通になん世代か前のゲーム機でサーバ立ててたので、省電力は急務。
こんな箱を買いました。
Atom D510 + Desktop Board D510MO
ポート類:
USBポート x6(背面 x4 、 内部 x2)USB2.0対応
オーディオジャック (ライン入力/ライン出力/マイク)
PS/2 x各1 (キーボード/マウス)
LANポート (10/100/1000Base-T)
内部拡張スロット
PCIスロット x1
PCI-Express Mini Cardスロット x1
メモリスロット x2
SATA2(SerialATAII)スロット x2
こんなん。箱小さいやつで、普通はHDDいっことCDROMドライブ一個を入れる感じのつくり。
PCIスロットにはraidカード(玄人志向 SAPARAID-PCI ドライバはwindowsのみ)を挿します。IDEスロット1とSATAスロット2がついてる小さいカードで、今回の用途にはぴったり。ドライバが一見大問題だがそんなことは気にしない。見えれば使えるんである。
ここに、
OS用HDD:1
データ用HDD:2(ミラーリングなので実質1ですが)
というわけでHDD3個詰め込みます。電源は150Wあるから十分と思う。
CDROMなんてもんは入れとく場所ないので、インストール時にだけ使って撤去予定。リカバリがめんどくさそうだけど、トレードオフってことで。
E-IDEにCDROMドライブとHDDをつなげて、起動順をBIOSでCDROMドライブ→HDDとして
ubuntu10.10サーバをインストール
その後CDROMドライブは撤去。ごくろうさん。
LANケーブルのささりが甘くてpingも打てないとかでパニったりもしたんですが、なんとか起動までたどり着きました。
HDD類の接続状況を確認します
■IDE1 raid用なし
# ls -la /dev | grep sd lrwxrwxrwx 1 root root 4 2010-10-31 10:36 root -> sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2010-10-31 10:36 sda brw-rw---- 1 root disk 8, 1 2010-10-31 10:36 sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 2 2010-10-31 10:36 sda2 brw-rw---- 1 root disk 8, 5 2010-10-31 10:36 sda5 brw-rw---- 1 root disk 8, 16 2010-10-31 10:36 sdb
sda5とかいろいろでてるのは、SDカードスロットとかついてるからそれのことかなー
# df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/sda1 149G 1.2G 140G 1% / none 487M 232K 487M 1% /dev none 493M 0 493M 0% /dev/shm none 493M 328K 493M 1% /var/run none 493M 0 493M 0% /var/lock
■IDE1 raid用1(SATA2に挿す)
@SDCが加わってる
# ls -la /dev | grep sd lrwxrwxrwx 1 root root 4 2010-10-31 10:31 root -> sdb1 brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2010-10-31 10:31 sda brw-rw---- 1 root disk 8, 1 2010-10-31 10:31 sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 16 2010-10-31 10:31 sdb brw-rw---- 1 root disk 8, 17 2010-10-31 10:31 sdb1 brw-rw---- 1 root disk 8, 18 2010-10-31 10:31 sdb2 brw-rw---- 1 root disk 8, 21 2010-10-31 10:31 sdb5 brw-rw---- 1 root disk 8, 32 2010-10-31 10:31 sdc
■IDE1 raid用1(SATA1に挿す)
(raid用ディスクをSATA2→SATA1に差し替えてみる)
@かわんなかった
# ls -la /dev | grep sd lrwxrwxrwx 1 root root 4 2010-10-31 10:41 root -> sdb1 brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2010-10-31 10:41 sda brw-rw---- 1 root disk 8, 1 2010-10-31 10:41 sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 16 2010-10-31 10:41 sdb brw-rw---- 1 root disk 8, 17 2010-10-31 10:41 sdb1 brw-rw---- 1 root disk 8, 18 2010-10-31 10:41 sdb2 brw-rw---- 1 root disk 8, 21 2010-10-31 10:41 sdb5 brw-rw---- 1 root disk 8, 32 2010-10-31 10:41 sdc
■IDE1 raid用2(SATA1とSATA2に挿す)
@ではSATA2にもHDDを挿してみる
ls -la /dev | grep sd lrwxrwxrwx 1 root root 4 2010-10-31 10:56 root -> sdc1 brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2010-10-31 10:56 sda brw-rw---- 1 root disk 8, 1 2010-10-31 10:56 sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 16 2010-10-31 10:56 sdb brw-rw---- 1 root disk 8, 17 2010-10-31 10:56 sdb1 brw-rw---- 1 root disk 8, 32 2010-10-31 10:56 sdc brw-rw---- 1 root disk 8, 33 2010-10-31 10:56 sdc1 brw-rw---- 1 root disk 8, 34 2010-10-31 10:56 sdc2 brw-rw---- 1 root disk 8, 37 2010-10-31 10:56 sdc5 brw-rw---- 1 root disk 8, 48 2010-10-31 10:56 sdd
SATAのソケットに挿したHDDははsdcとsddという形で認識されました。
とりあえずここまで。