日々、瓶の底にたまった屁こきピザデブ共(オリ)を確認しては、
「起きろ」
とばかりにシャッフルしてやり、ジュースの糖分を食わすことに血道を上げております。
うちの子たちはだいぶ数が増えた感がありまして、この趣味をはじめたばかりの頃に比べると、ジュースを食っていくスピードがだいぶ違います。発酵の過程そのものへの不安がなくなってきました。
むろんこれは寒い時期だからの話で、春以降気温が上がり、発酵スピードが上がり、一方で管理も忙しくなるという流れが待っています。部屋の中で普通に放置とかがリスクを負うようになるわけで、注意したいところ。
そういう季節を経験してみないとわからんことでもありますが、発泡スチロールのケースでも用意してやろうかなと考えています。夏場の気温とかほんとうに危険。誰も居ない間にビンが爆発しましたとか目も当てられない。ヨメにも怒られます。

先日、クリアタイプのりんごジュースを食わせた発酵液を菌どもから取り上げ、飲んでみました。
発酵で連中が盛り上がっているときは液が濁ってるんですが、だいたい食い尽くしてやる気がなくなると、連中はそこに沈んでじーっとするんですね。混濁タイプのりんごジュースかと思うほど濁っていた発酵液が綺麗に晴れ上がる。上澄みだけいただいて、オリには別途砂糖を食わせ、次回作へ備えさせたり、小麦粉を食わせてパンの種にしたりしています。
リンゴは非常に良い出来で、簡単に仕上がりました。家庭用で飲むならいいなーコレ。
雑味の少ない、キリッとした飲み物になってました。小岩井やるな。

りんごジュースは小さい瓶にあと幾分か残るだけなので、また仕込もうと思っています。
同時に進めていて、出来上がりが楽しみなのが蜂蜜。
SKYRIMプレイヤーなら一度は飲んでみたい「ミード」を作っています。作るといってもこれまた簡単な話で、蜂蜜を食わせて終わり。
調べて納得しましたが、ミードを作るには蜂蜜を水で薄めたものを醸すんですね。
蜂蜜は糖度が高すぎて、3000年経とうが腐らないので、水で薄めて糖度を下げ、菌が繁殖できる状態にしてやる必要があると。
蜂蜜って花粉集めて色々アレしたあとで、ちっこいハチどもが羽で風を送り、水分を飛ばして保存しているわけです。せっかく水分飛ばしたのにニンゲンは水で薄めちゃうわけだ。酷い話ですね。
このミードはちょこちょこ味見してますが、まだまだかかりそうです。糖度高すぎて発酵の進みが悪いのかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です