ごくごく稀に、大変ラッキーなことに、10年以上昔の「ホームページ」と呼ばれていた時代の文章やら、それらの断片やらが見つかることがある。時にはGoogleのキャッシュという形で。 色々記憶が蘇る。案外思い出せるものだと感心…
○○言語は生産性が高い
記事がなにを狙ってるのかよくわからない。 次の主流は「関数型」 覆る言語選定の常識 図●関数型プログラミング言語の利点と技術的な特徴 開発の生産性を高めやすい、バグを抑止しやすい、性能を向上しやすいといった利点がある 日…
ざぶざぶ増殖するログファイルのファイルサイズを眺める
watch “du -sh *.log” べんりだわー
Python 良い慣用句、悪い慣用句
Python 良い慣用句、悪い慣用句 http://www.python.jp/doc/release/howto/doanddont.html ちゃんとよまなければならぬ。 いまいちわからんと放置してたRabbitMQ…
アラン・チューリング生誕100周年だった
GoogleTOPのロゴがチューリングマシンのパズルになってましたね。 なんじゃこりゃこんな低レベルなもんあたしに分かるわけがあるまいよ、とおもいつつもやってみる。 なにこれすごい。 ここの箱に1を立てる、分岐がこっちに…