取得の処理がいま5時間ちょっとかかってて、ユーザ増えると伸びていく。なんとかなる今のうちに改善しようということで腰を上げて、とりあえず本家サーバの振る舞いの詳細を調べた。 で、あっちに怒られないようにソロソロとデータを取…
無駄な努力を除去する
人間の性能的に、またフレーム的に困難な対応をしていると発覚したときは速やかにその努力を辞める、という話。先日気づいた、中足迅雷が19Fで飛んでくるという単純な事実はけっこうなショックをわたしにもたらした。ただ足し算をする…
対応できる迅雷を選ぶ
早口迅雷恨み言おじさんです。 素の中足迅雷の対応を練習してきて成果が出ないのは当たり前だった。19Fで飛んでくるんだもん。どんな連携に対して反応したら現実的に、いまよりはマシになるのかを調べたい。 連携技の発生フレームを…
迅雷対策って距離もある?
※まだなんの確認もしてないのでアイディアベース。メモくらいの話。 ネチネチと迅雷脚のことを考えています。中足波動と全く同じ難易度の技で、こんだけ対応が難しいってどうかしとる。よくよく調べるとダメージはそれほど出ないみたい…
リプレイ鑑賞
真面目に仕事に取り組んでしまい、業務後にちょっと仮眠取ったりしてもパフォーマンスが戻らない。もともと低い性能でやってる身分なのにデバフが加わったらもうダメよ。 成果の得られない練習するくらいなら座学、とくに観察をしましょ…