
 フリーのパーソナルファイアウォールではけっこう評判のいいソフトウェアだった、キプロス産のOutPost。あたしこれのフリー版を使ってたんですが、どうもこの子は構造的限界に到達したようです。
 FW起動状態でWebの閲覧をしていると、ブラウザにかかわらず高確率で「このページは表示できません」になります。また、OSまるごと落ちたりとか。
 先日泣く泣くマザーボードを買ってきたんですけど、原因はFWにあったのでした。
 機材の換装をしたPCとは別の子が同じような症状で落ちて、なんだこりゃとは思ってたのです。
 Windowsさんが「深刻なエラーから回復しました☆ミ」みたいなことを言って、調査報告ツールが立ち上がったのね。間違って「はい」を押したらいろいろ調べた挙句MSさんとこに報告を出してたんですが、数分後に
 「たぶんOutPostってのが原因です」
 と表示が。
 ええええええええ
 これかよーーたしかにWeb以外はほぼまともに動いてたけどこれかあああ
 で、さっくりOutPost削除。
 ウイルス対策でNOD32ってのを使ってるんですが、これのシリーズで総合セキュリティーソフトみたいなのを出しているのに気づいたので、これを導入。
 落ちない。
 落ちないどころか、ネットワーク上のiTunesのプレイリストを共有できないって原因不明の症状も一挙に解決。
 ぜんぶこれが原因だったのか。
 ちなみにOutPostはPro版っていって有料のもあるにはあるんですが、いやな予感がしたので避けました。
 変なお金の使い方をしてしまった。
 結果がわかってみれば、たしかにFirewallが原因というのはすごく筋の通る話なんですが、挙動が一貫しないこともあって気づくには至りませんでした。
 このへんは勘所というか、ピンとこないとだめなシーンでしたね。
 いままでいろんな人に「あうぽいいよ!」って勧めまくってたんですが、もはや誰に対して言ったか覚えてません。
 もしあうぽ(Free)入れてる人がいたら、年貢の納め時です。アンインストールしてください;;
 #ちなみにDOL起動中に通知のバルーンが出たりするとDOLの動作がもっさりするっていう症状があったんですが、こっちはマザーボード交換のおかげさんで解消しました。かいてき。
 
 