
プロは読み合いとかの世界にいるじゃん。
わたしは確反すら、対空すらままならないので、そういう高尚なやつは関係ねえのよ。
…といった理由で、滅多なことではプロのリプレイとかを見ないです。たまにみて「かっけー」で終わり。
物事には順番がある。
とはいえよ。
まねもんJPにボコられ続けて、なんでこんなに糸口がないの?って思うわけ。
近寄れない、飛べない、なぜかJP側だけは近寄ってきて殴ったり投げたりする。
割り箸で川をせき止めようとしてるような気分。
たまにダウン取れて、重ねが通ったら勝てるだけのサイコロ試合をしてるのは単純につまんないし、ゲームのやり方間違えてるな?って肌感だけはある。
じゃあ、もう、この世で一番Mベガが上手い人のプレイをいったん見ようじゃないか。
日本の誇るモダンベガといえばiXAの稲葉さんなので、当然彼のリプレイを見に行く。他にも色々チェックしてる人いるんだけど、いったんここはプロのやつ。
全然違った。
もちろんわたしには見えていない文脈とかもあるんだとは思う、距離の調整なんかの精度は1億倍の差がある、たぶん。
それでも、はっきりと分かる差があった。中Kとド先端の弱ニーしか振らねえ。
そもそも空振りをしていない・対空出る・コンボ火力高いとかの下地はあるんだけど、押してるボタンがわたしとぜんぜん違う。なんか当たってくれんかなで腰の引けた中足を振ったりしない。
相手のウロウロを見て、ちょっと大きめにウロウロしてるときにボタン押してるっぽいなとかが見えることもあるんだけど、大綱が違うことは分かった。
中Kで触って、弱ニーで触って、押したら下がるってのがおおきなサイクルっぽい。密着作りに行くでもなし、のらりくらりと蹴ってバクステしてチャンスを待つ、みたいな。
たまたま見た数件がそうだっただけかもしれないんだけど、いったん表層的でいいから真似してみよう。
うまくいかんときは、見たリプレイとの差分が見つかるはず(読み取れればの話)。
そういえば
この動画もう何回見てるかわかんないくらいには見てるんだけど、まったく身についていないのだわ。
自分が一番気にするべきはたぶんこの動画の内容なんだよな。