スト6でもそうなんだけど「上手になる」ことに執着するので、連日おなじモンスターに飛びかかって遊んでいる。
格ゲーと違って状況の再現性が極めて高いのがモンハンのいいところだ。さっき食らったあれに気をつけよう、がやりやすい。格ゲーもシューターに比べれば再現性の高いゲームだとは思うが、わたしはモンハン以外で銃を持たないので知らない。
ふだん、ゾシア戦はだいたい30分弱かかっている。
チャアクを担いで24~28分くらい。
被弾が多く、お祈り行動も多く、さらに斧強化に手間取ったりとかで、モンハンの「そもそも」部分の欠如から目を背けることに無理が出てきた。
大技を当てる前提が揃ってないわ。
MHF経験者でもね、こういうヘタクソはいるんですよ。
ゾシア戦をやる
ともかく動きを覚えないとただのゾンビアタックだから、基本通り軽い武器に持ち替えてみる。
つうことで片手を作り、高耐性の回復装備っぽいものを作り、ふたたびゾシア戦。
ちなみに片手剣の操作は何もわかっていない。△連打となんとなくジャンプするなにか、弱点攻撃のみ。たまに滑り込み切りが出るけどよくわからない。△△◯◯がいいとか聞くけど、忙しすぎて正確にボタン押せない。
やってみると24分に届き、ほどなく21分まできた。
回復装備にしたはいいが、思ったほど被弾してない。
会心盛ってもいいんじゃないのと色気を出して、一部をゴアにして攻撃寄りに変更。2乙して20分ちょい。
うおお、上達を感じる。
暫くの間はチャアク・大剣・片手剣とかのどれを持っても28分かかっていた。まるで成果がでないなーと思ってたんだが、閾値が動き始めた感がある。
片手TAやってる人たちが使ってる技が自分とぜんぜん違うことに気づいたので、さすがに片手剣の使い方動画を見てみる。
旋刈りとか溜め切り落としとか色々でてくる。闇雲にボタン押してるときにでてるやつだ。△連打はそんなにDPSが高くないこともわかった。
このへんをトレモして、また身についたらゾシアに行ってみよう。