プラチナ帯サガット。
楽しいか楽しくないかはよくわからない。意識して「真面目に取り組んでる」って感じを排除してるから気楽にやれてはいる。
まともに昇竜がでない現状、そんなんで勝った負けたとかいう気にもならないしね。

みんな立つ

対戦相手のみなさんが立ちガードを増やすようになった。また、動いたらインパクトとかも増えている。
これで「雑にニー」が確反、タゲコン振り回すとインパクト確って死亡、って風景になった。

ちょうど、ベガでサイコ迅雷を導入し始めたときの肌感に似ている。ニーを警戒して立つからステロー、しゃがみ始めたからニー。中下中下と振り回して遊んでいる。どう振ると相手がどう構えるのかの観察になってて、ベガにもフィードバックがありそう。
考え事を増やさないようにネクサスは使ってないが、こっちも揺さぶる技だからそのうち導入したい。今はまだ早い。

今のとこ振り回してるのはこのへん。

  • ワンボタン昇竜とモノリス対空
  • 雑にニー
  • ラッシュステロー
  • 暴れ用にコパ2中Pなにか
  • 弱アシスト・強アシスト

コマンドを入れての昇竜対空の成功率は良くない。まだまだ慌てている。トレモでもかなり失敗するから当然と言えば当然。
じっと待って飛びに集中する時間を取りたいんだけど、対戦が始まると慌てちゃってなかなかうまくいかない。
実況・解説の他に「ゲージ少ないよーチルだよー」みたいな、RFNでコーチ陣がやってるような声かけの機能もつけてほしい。
立川さんとかシュートさん、ふ~どさんあたりの声があったら超良くないですか。
「なんでインパクト押さないの」とか詰めてくんの。

とにかく対空。
モガットなんだから6SPでいいじゃん。
そうなんすけど、中アパカにしとけば当たったのに空振って死んだ、とかが多い。やっぱ出せるようになってたほうがよい。
プラチナ帯でもスカすような空飛びをしてくる輩は結構いる。スト5のゴールド帯みたいな環境になりつつある。

昇竜でん

やり始めて数日で「でねえ」とか格ゲー舐めすぎでしょって話なんだけど、まあともかくでない。
出ないながらも延々やってて、とにかく入力をきれいに、次いで速くと意識して。ぼっ立ちからは出るけどしゃがみガードから出ないとか、下がって打つとかが難しい。
やってる間に「状況ごとの適した入力がある」ってことが体感(知識としては知ってた)できてきて、だから23おしっぱで1弾くのか、みたいな、解像度が少し出てきた状態。

一個できるようになり、次に違う状況のレコードを作るともう出ない。
ゲームスピード50%にしてから入力の確認をし、スピードを戻して試し、を延々やってる。延々と言うのは文字通りで、ほんとに一日これやってる。お盆休みだから。

おーこれだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です