JP戦の練習を相変わらずやってる。
友人氏とやるのはいいんだけど、まねもん含む練習が本当におもろくない。
話しながらやれるのって大きいなあ。
娯楽ではあるものの練習であり鍛錬であり学習なので、首根っこ引っ掴んで矯正するのが目的なのだから楽しさで完結すると成長がない。楽しく成長できるなら一番なんだけど、根本的に不愉快なキャラの対策をやる過程はどうしても面白くはならない。

この向こうがわ、そのへんのJPを捌けるようになったら楽しくなるわけで。
自転車みたいな感じ。乗れたらたのしいもん。

いや……自転車とは違うだろ。どんなに得意になってもJP戦が楽しくなるとは思えない。
だから究極的な私の目的地は、相手が「こいつとやるとつまんねー」って萎えるところだ。
友人と遊ぶために練習して、友人につまんない思いをさせる、と言っている。
不思議な娯楽だねえ。

疲れている

会社員の頃に比べたら、ずいぶん仕事を真面目にやるようになった。いやわりともともと真面目な方ではあるよ。
んで仕事すると、もう18時の時点でMPないのよ。
この状態でなんぼ練習しても集中が続かないし、効率がよろしくない。

練習自体も朝型になったほうがいいし、効率の良い練習方法を整理したほうがいい。

睡眠20分

ある日、朝にトレモをやり、同じメニューを仕事の後にもやってみる。
中距離を自分とJPでウロウロしつつ、

  • ラッシュ中足をパリィ
  • 上弾をガード
  • コマ投げをジャンプ

で対応するというもの。
ラッシュ投げで死ぬぞとかラッシュ中Pはジャスパできんぞとか色々あるが、今はぜんぶ被弾してるだけだから、ラッシュ中足を抑制できるだけで改善されるんだよ。

このメニュー、朝はけっこうできたが夕方はほとんど失敗だった。
色々試そうということで、夕方のトレモのあとで20分ほど寝てみる。夢まで見た。
※私は暗いところで水平になるとすぐ寝る

寝たあとは「ちょっとマシかな?」程度ではあるものの改善傾向にあり、夕食後に同じメニューを試すと、朝ほどではないが明確に改善した。
なるほど、たぶん睡眠と糖分だ。
「うまくいかん」とかでカリカリしても上達に寄与しないから、仕事の後はちょっと寝て、甘いものを摂るのがいいかも。
闇雲にやってしまいがちだけど「頑張ってる私」みたいなのに酔っても成果はないし。

ルーチンがあると便利

「正しく反応する練習」みたいなものはコンディションでの振れ幅がかなり大きいこともわかっている。
どっちかというといつもやる練習の成果次第で、その後なにに取り組むかを分岐させるのが良さそうだなとは思っている。ダメな日に難しい練習しても、失敗の経験とイライラだけが蓄積されるからよくない。
何もかもダメだったら、普段使わん適当なキャラで突進こすって寝るのが一番いい。
うーん、同じことを何度か書いてるな。記憶あるぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です