20:22という自分ではけっこうな好タイム(普段は30分弱なので)を叩き出した片手剣でのトライに気をよくし、片手剣の動画などを見てコンボを調べるなどする。
さっと壁打ちしたところ倍近い数字が出ることがわかり、こりゃ15分針ですわとホクホクして出かけたところ、まず3乙。
ゾシア初戦とその次以外で3乙したことなかったのに。ショックすぎる。

んでその次はなんとか倒して22分。
覚えたコンボを擦ろうとして、闇雲にボタンを押すから被弾しまくったし、空振りもあった。
この点、△連打の利点は確かにあるのだなと感じた。
◯始動のコンボは移動ができないから、ゾシアの行動や自分の立ち位置に問題があった場合、コンボ後半が空振りになってしまう。
さりとて、ビビって尻尾を殴ると肉質が悪く、そもそも火力偏重にした装備を活かせない。

ためしにとチャアクも担いでみる。24分。
案の定、斧を振り回すことを優先して被弾が増え、2乙で24分。結局、離脱して回復飲んでる時間のロスが大きいんだわな。
のしかかりやらブレスやらをガードする機会もかなり多いから渾身の効果が得られないこともかなりある。
尻尾叩いてればそういうことにもならんのだが、ソロのとき頭殴らんで何をやれというのだ。なんとか前面に位置取りをしようとなると「どこまで行動していいか」を細かく考えて行動しないといけない。
あれれ、スト6でも同じようなことで悩んでるよな。

5分とは言わんけど、10分台で倒せるくらいを目指したい。
やはり動きが頭に入ってない。
片手剣△連打が(タイムは遅いが)なんとなくうまくいってたのは、動作が小さいからガードや移動をしやすかったからだろう。
立ち回りの洗練は別にされてなかったと考えるべきだ。
つうことだから、再びタイムを度外視して、回復装備に着替えて、いつ行動していいのかを覚えることに注力してみよう。
チャアクの場合こんなにのんびり構えると斧強化の維持に苦しむことになるから、いったん剣強化を軸にしてみるのがいいやも。
それって劣化片手剣ではという話にはなるんだが、しゃーなし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です