「ごちゃごちゃ日記書いてないでランクマ回さないといけん」とか書いた割に、Actの切り替えにすら気づかないくらいスト6触ってなかった。セールで色々買っちゃってさあ。
いわゆるゲーミングチェアに座っている。そもそもはメッシュ座面の椅子が好きで、もうメーカー忘れたけど使ってたこともある。
確かリクライニングの機構が壊れて捨てたんだった気がする。もう20年くらいは前の話じゃなかろうか。
昨今だとゲーミングチェアなんてジャンルの椅子がたくさん出てて、いま自分が座ってるのもそのうちの一個。
そもそも椅子をもってない時期もある。立ち机メインだったり、バランスボールに座ってたりみたいな。
こいつは最初から失敗だった

関家具のコンティークスを4年ほど使ったみたいだ。
FAVのSakoさんコラボのモデルで、サコンティークスって商品名が気に入って買ったやつ。
買った当初から「椅子ってこんなに音出すものだったっけ?」と感じるくらいには軋んでいた。買った日からずっと。
試しに座るとかもしないで通販で買っちゃったから仕方ないよね、これは確認を行った罰だよねと思いながら4年座ってきたが、マジでうるさい。
「組付けが甘かったのかも」と、再組み立てしたことすらある。あれはかなりダルい作業だった。
隣の部屋でヨッメが寝てるときに、これの軋み音で起こしちゃうかもとか気にかけ続けるのがもう嫌だ。ヨッメの安い椅子に座ってみると音しないのよ。1万円もしてないくらい安いやつなのによ。
4年使ったら流石にもういいでしょ。頑張ったと思う。
冒頭にメッシュ座面が好きと書いてるんだが、名前で気に入って買ってるからメッシュ座面じゃないのもあえて無視して買った。この時点でも失敗している。体が触れるものをブランドとか面白さで買ったら失敗もしますわ。
池袋へ
ビックカメラとか色々あるから試しに座ってこよう、ってことで出かける。ちょっと前、さいたま新都心に出かけて同じことをやったんだが、どうでもいいような椅子が5脚ばかりあるだけでなんの収穫もなかった。
結論から言うと家電店の椅子コーナーは例外なく全部ダメだった。
メッシュ座面どころかメッシュ背面の椅子すらほぼ置いていない。
池袋あかんか、ちゃんとした店探さないとかーと店を出たときに見えたのが大塚家具。
家具屋って敷居が高くて、緊張するんだよね。店員がスーツ着て、体の前で手を組んで立ってて、値踏みされるようじゃないですか。
あなたみたいなド三流がくるところじゃござんせん、みたいな。
実際どうか知らないんだけどわたしの芯の部分がビビりなもんで、この手の場所には常に気後れする。
大塚家具はいいぞ
入ったら入ったで、ヨッメと二人でソファにキャッキャしたり、あれいいこれいいと見て回り、さんざん議論をしたうえで「これが置かれて違和感のある空間に住んでないし、そんな空間の維持ができる人種でない」的な結論を得たりして唸るなどしていた。
オフィスチェアのフロアが上の方にあり、家具屋になきゃもうバランスボース膨らますもんね、もういいもん、くらいの鼻息でエスカレータに乗る。
あるじゃないですか。
ちゃんとハーマンミラーあるし、コンテッサもある。
こういった(パンピーにとっての)最高峰モデルのよこに、そこまでの値段じゃないけど頑張ってるメッシュ座面の椅子もけっこうある。
ファブリックに興味ないからそっちの台数は見てないけど、メッシュ座面の椅子だけで7~8脚はあったような。
ニトリもいいぞ
ニトリもかなりの選択肢を置いていた。台数でいうとこっちのほうがはるかに多かったかも。あれこれと試すことができてよかった。
帰ってきて通販サイトを見ると、自分が気に入ったやつがメニューになかったもので、ニトリでの購入を断念。
棚卸しとかそういう関係なんだろうか。
今後はニトリをまず見に行くのが良さそうだ。
ずいぶん溜め込んでるじゃねえかヘヘ

楽天での買い物はめったにしないうえ、普段の支払いはだいたい楽天カードなので、気がつくとポイントが溜まっている。
ポイントで買ったるぞと思って買い物かごに入れたが、最大で使えるのは3万ポイントらしい。昔からそうだっけ。
ともかくこれで快適な椅子生活にはいれる見込みなんである。
