小部屋さん見ますとオディバトラスは飛竜種のカテゴリだそうですね。
 翼ないが。色いろ問題のあるフォルムしてるし亀なんだが。
 もしかして、ジャンプするから「飛」か?
 あたしもジャンプくらいできるから飛竜なのか?ええ?
 飛竜種おねーさんですこんにちは。
 弱個体です。
結局さっくり(でもない、3乙かなりあった)と冥雷竜の焦鱗やら冥雷竜討伐の証やら、材料全部揃いました。
 目論んでいた真冥雷獄重砲【玄鷹】を作ることができました。
 ヘビィは思いつきで秘伝書取得しちゃいましたが、もともとは使い込んでる武器種ではありません。SR上げてるうちに上手になるであろうくらいの感覚でやってたんですが、うまくなる暇もなく、SRだけがガンガン上がってます。
 ま、後付で上手になるんでもいいや。なんでもボトムアップがいいということもないんだろうきっと。
 試し撃ちにいって、
 
 らくらくー。攻撃力なんかも底上げされてるので正味の威力がわかりにくいですが。
排熱砲を初体験してみる
排熱砲とか言うロマン砲が実装されてかなり経ちますが、あたしはこいつを使ったことが一度もありません。剛種ヘビーとか持つの無理だと思ってたしね。
 なので当然ながら、排熱砲を撃つに適した装備を着ているわけもありません。
 
 なんだこれ。なんだこれえ。
 撃つたびにヨメと二人でケラケラ笑いながら遊んでおりました。派手だなあー。
 ただなんというか、オディバトラスくらい大きくて動きが鈍ければいいんですけど、他のモンスター相手だと当てるの難しいですね。これは頭をつかうことになりそうです。
 外した時のしょんぼり感が尋常でない。
 いっっけええぇぇーーー はいいかないーはーずーれーたーーよーーーもーーーー
 この動きなら最後ここに来るはず、みたいな動きのパターンを頭に入れないとだ。
 
 こういうの。かっこいいなあ。
焼くで思い出したが

 燃えとる。
 古竜が砦を襲撃どうのこうののときって、街から砦が燃えてるの見えるんですね。
 