どこに壊れる余地があんだよ。
中身こんなんよ。

アケコンのトラブルの大抵はボタンが死んだとか、配線抜けたとか、断線したとかですわ。そりゃそうよ。こんなワンチップマイコン、ハンダ割れましたくらいしかトラブルになりようがない。
そしてハンダが割れるなんてことは滅多にない。
そう思うんだけど、(昨日死んだ判定をしたものを含め)今まで3個壊してきました。頑丈な木製のガワに守られてるこいつが、なんで壊れるの?

今回はとあるボタン群がまるっと使えなくなり、アースらへんが死んだのかなーとか簡単な切り分けをして、ダメと大体わかった時点で「どうせ明日届くし」つうてAmazonで購入した。
線の付替えやら大体のボタンをつけるやらまではやったんだけど、まあいいかーて。
ほんとに翌日のお昼にはポストに入ってて、さっきファーム入れて無事に復活したもんでこれを書いてる。
ついでに親指が担当してるインパクトボタンが反応率50%くらいになっていることに気づいたのでこれも交換。PWSのBlaze?からGamerFinger(だっけ?)に変えた。
インパクト用ボタンは必死にボタンを殴るから、一番負荷の高いボタンであることは言うまでもない。
うーんボタン壊れてたんだなあ。
いつもインパクト返せないのが普通だからか、気づいてなかった……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です