余談です。 大航海時代Onlineで得たものはほんとうに無軌道に色々あって、ヨメ以外で言うと、むろん何人かの友達、ソラで世界の海岸線をおおむね正確に書くことができ、ゲーム内に登場していた都市の位置は大体わかり、どこでなん…
連長圧縮
孤独のHaskellという記事があった。 遅刻して現場に付いたらRLEしてみようという例題(“AABBCCC”を”A2B2C3″にする関数を書こう)をやっていて 画像フォー…
Haskellとは
そもそものきっかけが「なんとなくカッコいい気がする」程度で歩きだしているのでどうでもいいことというか、何に役立てるつもりで勉強しているかという意識が希薄なんですが、そもそもHaskellって何なのかが気になったので、いつ…
パン生地の水分量を再考する
日曜日のこと。 早朝からクシャミで起きるという最悪のスタートを切ります。この季節は憂鬱で仕方ありませぬ。 朝一まずすることは鼻をかんで顔を洗いザジテンを飲むことです。はあ。 ザジテンの目薬は異様に刺激が強い。これじゃない…
andであるとかorであるとか
すごいHaskellを読み続ける毎日。 身長と体重の数字を与えると、BMIをご丁寧に計算した上、お前は骨皮だのデブだのと罵倒する、いかにもHaskell(イメージ)なサンプルプログラムが掲載されていたので書いてみます。 …