もうね火のコウモリとか汎用性が尋常でない。
 遠くで手下の呼び出しを繰り返すタイプの敵まで貫通できるの、大きいんですよね。
 イナゴ(増)食わせてコウモリ(火)飛ばせばだいたい舗装終わってました、少なくとも今までは。
 が、ここにきておねーさん動揺しております。NM入ってからの敵の強さ。ガルガンつぁんの死亡回数。なんか妙に追いかけられるなと思うとやっこさん死んでるねといったくらいですけれども。
 戦い方を変えるべきか?
 巷ではVQ+熊ビルドというのが流行っておるようですが、そもそもうちは熊出ません。未熟ゆえ。
 #上手な人のプレイ動画見ると、Infernoでガルガンつぁん使ってたりします。なので役に立たないとかはないはず。可能性の模索をしてみるという意図で考えています。
ガルガンつぁんとコウモリはおねーさん的には主力スキルです。
 マナ空までコウモリ、空になったらシュシュシュ。
 いづれもきわめて有用なんですが、仮に「それ今のうちだけだから」となった場合のカバレッジを考えておきたい。というか戦術一個にこだわっていろいろ試さないのはもったいない。
 装備しょぼいとか中の人の反応速度がとかは依然あるけど横に置いとく。
あまり他人様のビルドを眺めたりはしない方です。見てもよく分からないというのが一番の理由ですが、サービス始まったばかりだし失敗や勘違いも含めて試行錯誤するのもいいよねーと思っています。
 結果的には誰かの真似になるかもだけどそれはそれでいいんだ。
 あたしは簡単にブレるので、こんなことをキリッキリッと言っているのも今だけかもしれませんが。
手始めに、絶対に必要だと思い込んでいるシュシュシュを外してみてはどうか。
 こんなかんじかな。
プライマリ・セカンダリ:
1-4のパレット。配置するのは押しっぱなし垂れ流しにしないもの。マナのコスト的に。
としました。
 そんなビルドで大丈夫か。大丈夫だ問題ない。ほんとか。
 上記の状態でソロとPubやってみました。以下次号。
 
 
One thought on “シュシュシュをリストラしてみる(プラン編)”