大きく出ました。ちょっと無理あるので、ある程度絞った条件でデータ収集をし始めている。 シルバー以上 直近数ヶ月でランクマやった形跡がある 毎日全員集めるとカプコンに殴られそうなので何日かに分けて超ゆっくり取得 くらい。コ…
ブレンダー選びの終着点
うーん。こだわりにこだわってクイジナートだとかを選んでいたわたしが、結局ティファールに落ち着いたというのはなかなか感慨深い。家電選びでパナソニックやティファールは(全部のケースとはいわないけど)「まーこれでいっか、間違い…
間違いだらけのブレンダー選び2022
前の記事を書いたときにはクイジナート買ったの。すげーよくて、もうずっと大事にするかんねって思ってたんだが酷使に耐えかね交代に。その間、3台つかったがやはり、 廉価なモデルはそれなり ブラウンとか有名だから良いかってえとそ…
集計の改善をした2
先日の記事で「たぶんWorkflows使うのが正解」と書いて自分でも気になってたので更に改修。やること単純なのでだいたいなんとかなった。 実行対象を分割してStorageに保存 ウン万件の処理対象から本日分をピックアップ…
集計の改善をした
自己満足であげてるだけのシャド研統計まとめサイトだが、こやつに講じた新しい集計がすんごく重い。重いのは処理じゃなくて時間。フルで回すと6時間くらいかかる。さすがにそんな無茶するわけにもいかないので、対象を日毎に分割してる…