箱をもう一度作った。何度目かは考えないことにする。箱枠の作り方も変えた。今度こそ底板にビタでつくものができ、重畳。また、桐をやめてMDFを採用した。桐に比べたら重いが、しっかりしたいい素材だ。ホムセンでは側板用のカットが…
体験を買うことにした(5)
手作りアケコンの話の続き。前の記事でこさえていた枠は無事に底板もつき、さあ天板と合わせましょうというところまで進んだ。残念ながら枠の作り方に問題があり、歪んでしまっている。この枠ではダメだ。ちょっと見れば「歪んでますねw…
体験を買うことにした(4)
完成に近づかない。なんども同じサイズの板を買い、カット依頼し、家で穴を開けては失敗し、箱を組み始めては失敗し、また板を買いに行くことを繰り返している。いっこやったミスによってそれまでの工程がすべてパーになり、最初から。い…
波動拳コマンドが難しい
いやいやお客さん、なんぼなんでも波動拳は出るでしょ。と思っていた。たぶんだけど、レバー使っていた頃はこの悩みは発生してない。hitbox(レバーレスコントローラ)に移行して顕在化した気がする。※使い始めて、もう1年位は経…
今日覚えたこと
老人会ラウンジ。 ララの操作 問題点いくつか、実感はないものの評価された点がいくつか。 問題点 問題点ばかりあるのは仕方ない。 コマミス 相変わらず下入力がすっぽ抜けて、(しゃがんでいる状態から)236のところを136と…