昨日の記事で、花粉症に最強の対策はティッシュ丸めて鼻栓であると大上段から訴えたわけですが、物事には表と裏がございます。 鼻栓が最強、左様。これは表の話。 わたくし鼻栓さんの戦闘力に惚れ惚れするとともに、もうひとつの側面も…
トリセツ
むかし、腕時計とかの取扱説明書作ってたことがあります。デザイナーやってたころ。イチから液晶の絵をIllustlatorで描いてくわけ。おもしろかったけど大変な仕事だった。もうかなり昔の話だから、あの時計持ってる人もいない…
暖家に行く
暖家という戸田のパン屋さんがお気に入りなんです。 いつも土曜日にいきます。早い時間にいくことが多いので、フランスパンなどのかたいパンにお目にかかれないのが残念。ちょくちょく新商品も投入している、研熱心なパン屋さんです。が…
忘れ物
あたくし忘れ物をすることにかけては人後に落ちないという自負を持っております。 ほんとは人後に落ちたいんですが、なかなかそうもいかない日々を送っております。 一例 うっかり、 定期を机においたまま家を出る メガネを頭に載せ…
変化の鼻先はどちらに向いているか
諦観とかそういうことではなくもう少しだけ前向きな意味で、大きな流れを必要とする際は、「こうすべき」より「このほうが自然」という方に流れるのだなあ。 例えば少数の賢い人が「いかがなものか。こうすべき」と思っていて、それはた…