Haskellです。
Pythonがどんだけ読みやすく書きやすい言語であったか痛感してます。
はーん。

(+)

+とかでなくてもいいんだけど、カッコで括られてる箇所を関数と読取り慣れていない。

(\x y -> x + y)

これが何してんのかすぐに読めない。
どうも関数\xと引数yって読んでしまい、思考が脱輪するのね。

Prelude> :t ($)
($) :: (a -> b) -> a -> b

こういうのを、(a->b)は関数で、引数がaで、bがreturnされる、と読めない。
a -> (a -> b) -> bって書いてくれればいいのに。
「(a->b)って関数」をaに適用します、結果がbですと読むんだろうけれども、まだまだ脳味噌が追いついてくれない。
あー書いててわかってきた。あたし主語として捉える対象を間違ってんだ?そうなこれ?
ホニャララってデータを関数ウンタラで云々してこうなります、ではなく、ウンタラって関数をホニャララに適用して云々、そう読めってことか?

関数型言語の関数を視認できてない。そりゃー読めないわなあ。

One thought on “身についてないっぽいポイント”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です