先日、密林から新しいOSが届いたのでいきなりメイン機に入れてみました。
軽挙と思われるかもしれませんが、あたしはこのためにSSDを死蔵していたのです。使わないともったいない。XP入れようと試したんだけどコケてたから放置してたのよ。
#後日わかったことですが、SSD+XPでコケてたわけではなく、MS-Updateのサポートが終了して更新できなかったのが原因みたい。プロキシエラーとかでそれ察しろってのは酷だよMSたん。
#つまり今後XPの新規インストールは非常に面倒が増えるのでおすすめできない。SPを個別に落とすとかは出来るらしい
8のインストールはさっくり終わり。
あ、パッケージのハコが超絶かわいくておしゃれなのが非常にいいです。デザイナーいい仕事したと思う。

どうでもいいことですがいままで使っていたOSはXPたんです。VistaはLet’sNoteに入ってきたけど速攻ダウングレードしたのでほぼ経験なし。7は画面見たことがあるだけというユーザです。8に関する基礎知識もあんまない。

個人的にではありますが好感触です。むろん違和感はあるけどそんなの2000のときもXPのときもあったよ。新しいOSなので戸惑うのは当たり前。
タッチスクリーンでの利用を強く意識しているのはわかる。これはSurfaceだと気持ちよかろうなと思う。ただ何かをするたびにマウスを画面端に持っていくハメになるのはいただけない。代替操作があるに違いない。毎度毎度左上だ右端だとかやってられるわけがないし、そんな操作の強要をできるはずがない。
以下、まとまりはないけど雑感を並べます。
すごい長くなっちゃったので畳みます。

長いの読んでお目当ての記述がないとご機嫌を損ねると思うので、このあとに書いてありそうな内容を箇条書きにします。

  • XPから8に飛び級したユーザによるインプレです
  • UOとUOAとOffice2000は動いた
  • メトロUIの体験そのものはとてもステキだ
  • 動作ももたつかず速い
  • アカウント作成の時はローカルアカウントで作れ

くらいのことがこのあとダラダラと書いてあります。

管理者権限に戸惑うるてぃまおんらいん

はてさてぼくらのウルティマオンラインはWndows8でちゃんと動くのでしょーか!
動きました。動かなかったら相当問題だった。
が、いろいろ移行に戸惑うことはあったので下の方で書く。
UOAのアイコンとかに盾のマークが付いてるんですなー。Windowsファイアウォールみたいなアイコン。
起動するたびに管理者権限でどうのこうのと言われる。XPのときもダイアログ出てたけど煩わしいな。ぼくはこのアプリ信用してるからいちいち聞かないでよ!って方法があるはず。探そう。
UOもUOAも動きました。このへんのアレで起動したけどうまく動かないんだけど!とかあったら管理者権限でうんたらかんたらすればよい、という感じの知見を得ました。
セキュリティー周りでの意識がなんとなくなのは大変に不安なんだが、使いながら慣れるとしよう。
近いうちにPC組み替えるので再インストールになるし。

STEAMアプリ周辺はきっと大丈夫だ。Twitterで一切騒ぎになっていないので。
UOみたいな15年もののアプリケーションが動くんだから基本大丈夫なんだな。32ビットアプリの資産が失われずに済んだのは大変に喜ばしい。
Office2000も動きました。いやーよかった。新しいエクセルほしいなとは思うんだけど買うほどじゃないんだよね。セルにつける色の種類がたくさんあるのが羨ましいという動機じゃ、あまりにも弱い。

パラダイムは確かに変わる感

さてWindows8で驚いたのが検索。indexingが優秀なんだろう、むしろいままで(XP)が酷すぎたんだけど、ファイル検索が速いです。非常に速い。検索しに行っている先はHDD(4年物)とかもあるので単純にOSの性能だと思う。4年もののHDD使うとかほんとに自分の神経疑いますが。Everythingとかみたいなサラサラ感で出てきていて驚きました。
NTFSなのにこれかよ。いままでの検索どうなってたんだよ。

LightningやEverythingみたいなソフトを試してないのですが、検索UIが綺麗に統合されているので、普段はまったくこれで困らないかもしれない。正規表現とかやんぞみたいな時くらい?
いままでスタートメニュー→検索、とやっていた「ファイル検索」と、ブラウザのアレでアレするWeb検索も統合されています。検索としては同じなんだからそりゃそうだ。この統合は納得がいきます。
むしろ、いままではファイルの検索なら云々、Webの検索なら云々と分けて考えるのが普通だったんだなあと、串刺しで考えるという思考そのものがなかったのだなーと思わされます。
WebみてるときにはWeb検索、Explorer開いてる時はファイル検索、て分かれるのではなく、単に統合されていっぺんに扱えますという意味です。

また、中身自体は依然そうだとしても、ファイルツリーの構造とか、ことによってはファイル名とか、つまるとこユーザが何かをしたいときに「それがどこか」「なんというファイル名だったか」という部分に思考を持っていかれるのをよしとしないという哲学なんだろうと思えます。
さすがにファイル名はまだそこまでいかないけど、このフォルダの下のこのフォルダの下のコレコレが、というんでなく、ざっと検索しちゃえばいいですよ、なんでもざっくり放り込んじゃえばいいですよ、というふうに持って行きたいんじゃないか。
そのためには、デジタル・ディバイドの下の方にいる(エクセルがどこにあるかなんてわかんないよ;;ってかんじの)人には悪魔の樹であるところの「スタートメニュー」は滅ぼす必要があったんだろう。
ファイルにタグ付けて整理するファイラなんかもあるご時世なので、ツリーとかそういう面倒くさいことはOSが管理して、ユーザにはより人間らしい整理方法を提供しますっていう姿勢というと収まりがよろしいか。
あたしは拡張子の見えてないファイルに根源的な恐怖を覚えたりするので、どうもそっち側には足を踏み出せませんけれども。

気に入ってる点

  • 錯覚込みかもしれんけど速い。もたつかない。OSののバージョン3つ飛ばししたとは思えない
  • シュルッと動く感は気持よい
  • 何かの質感を真似るのをやめたUI。フラットなのは未来的でいい
  • 意外にもIE9w このブラウザは悪くないです
  • Webメールであろうが統合できちゃうところ(あたしの場合はInfoseekメール(中身はhotmail))。メールのUIとてもかっこいい
  • ダウンロード版アップグレードのキーは優待版でもちゃんと使える

その内解決するかもだけど気に入らない点

  • PCでの用途でまでメトロUIを全面に押し出す必要はなかった。せめてデスクトップとの選択をさせるべき
  • うっかり起動しちゃってメモリ食ってるアプリに気づきにくい
  • コントロールパネルを探すのに手間取る
  • ちょっとした機能でも「その画面」に行って戻るという手順が必要なことがある
    タブレットUIだからだなー
  • やっぱスタートボタン殺しちゃうのは未来先取り過ぎちゃったんじゃない?ツリー構造という概念を捨てさせたかったのはわかるけど
  • 上の方でも書いたけどマウスを画面端に持って行く事を強要するのはどうなのか
  • ウインドウのベゼルがフラットになった分太すぎて見えるので細くさせてほしい
  • 徹底して何でもかんでも四角くしすぎてるきらいはある
  • テーマ色を壁紙から勝手に拾わないでいじらせてほしい

ことさら騒ぐ程でもないが、といった点

  • Chromeは未完成の感あり
  • XP辺りから持ってきたアプリがパネルに出てくるとさすがに違和感のある残念な見た目
  • Surfaceほしいんですけど埼京線に耐えてくれるのかが不安;
  • 公式の壁紙のテーマにミクさんがなかった
    ↑あっても入れはしないけどなんとなく必要じゃん
  • 32bit環境でアップグレードしても64bitにできないとはおねーさん驚いたなーわはは
  • 良い悪いじゃないけど起動してるだけでメモリ1.5Gくらい使ってた気がする

アカウント作成は気をつけたい

今日言いたいのは実はここだ。
インストールの時に当然ながらアカウントを作成するんですが、たぶんWindowsLiveとかあのへんのマイクロソフトのアカウントをいれるわけですよ、素直に進めると。
ここのアカウントでのユーザ名に日本語使ってると、

C:\Users\太郎

こういう按配でいきなり作られちゃう。まずい。これはまずいです。cmdでウロウロするときに不便で仕方ないではないですか。
だいたいマルチバイト文字がパスに入っているのは気持ち悪くていけない。

昔っから、パスに日本語の文字(マルチバイト文字)は使うなと言われて育ちました。ユーザ名に本名いれるとか正気か?とも。そうですね。

C:\Documents and Settings\山田太郎

#例です。あたしは山田太郎ではありませんし、だいいち美人と評判の女子高生です。
で、こういうダメなPCはぶっ飛ばしたあと塩水をかけていいと教わったはずです。そうですね。

にもかかわらず、メールアカウントの情報読み込んでそのユーザ名で勝手にフォルダ掘られるわけです。Windows7とかでもそうなの?知らないけどこの行状は看過しかねる。
例えばhotmailでメールアドレス取るじゃん。ユーザ名に雲弧って入れてたとするわ。すると、

C:\Users\雲弧

こうよ。
こうしていいですかYes/Noとかない。いきなりこう。気まずいだろ。
あたしはこのプロセスで、よくわからずに本名をプロフィールに入れているメールアカウントで紐付けちゃった。こうなるとは思わんよ君。なんでこのOSはあたしの本名教えてもないのに知ってんだろうとは思ったけれども。

結局あたしは管理者アカウントをいっこ追加し、そいつ経由でローカルアカウントを作成しなおす羽目になりました。
アカウント作成の時はローカルアカウントで作るほうがいい。そういうの気にしないしややこしいことしないという人はそのままお手持ちのメールアドレスを強力に紐づけてくれ。なんかやらかした時や引っこ抜かれた時に本名まるごと持っていかれるリスクを背負う気には、あたしはなれない。
今日びキン○マウイルスもないだろとは思うけど、OSの出始めはなにかと突っつく穴もあろうし、変なアプリも出まわりますゆえ。

UOやUOAの移行

UOのdesktopフォルダや、UOAのsetting云々の格納場所が変わっています。
一回インストールして、普段行かないシャードでキャラ作ってマクロ一行足してログアウトすればフォルダ切られているので、そいつを検索すればいいんです簡単に言うと。

C:\Users\雲弧\

以下のdocument→EA Gamesだかとたどっていけばあるはず。
もともとマイドキュメントを別のドライブに定義しなおしてある人なら、ユーザフォルダのとこでdocumentの見る先を変えてあげればOKですね。

1000人に1人くらいは参考になる話

  • Windows 8のWindows Defenderはhostsファイルの変更をブロックする@SlashdotJP
    知らなかったらハマるところだった。あぶない。
  • ファイルシステムはReFSじゃなくてNTFSを引き続き採用
  • あまりにも当たり前だがEmEditorもちゃんと動いた。32bitのキーと64bitのキーが同じで助かった。買い直しかなーと思ってたよ。善良な対応だと思うが儲かってんのか大丈夫か。
  • ESETセキュリティは暫定ながら対応済とのこと。
    (あたしが確認したのは2012/11/13更新日付の記事です)
  • PhotoShop5.5はインストールできなかった。まあさすがに。

「Windows8導入」への2件のフィードバック

  1. >つまり今後XPの新規インストールは非常に面倒が増えるのでおすすめできない

    おおよそ、5年くらい前から、みなさん、知っていましたよ。なので皆さん、仮想OS上で構築して、固めて、塩漬けにしています。これだと、少なくとも、Windows8 がサポート外になるまで、使えます。専門的に言えば、Win x86 , x64が使用できなくなるまで、動作できます。

    と言うのも、仮想OS上だと、専門的に言えば、ハードに依存しないからです。

    例えば Windows RT 環境では、すでに動作できませんが、ARM環境ということになります(Windows 8 RT の元)。

    もう大分前から、サポートの打ち切りを説明し、周知徹底させていました。それで何度となく、打ち切りの延期をしてきたのです。

    業界での標準的なことで(IT関連のソフト部門で)、2バージョン前のアプリはサポートしない。市場撤退は、3年後。

    です。

    なので、Windows8 も、仮に9、10がでたとして、10が出る時には、サポートの打ち切りとなります。だいたい3年さいくるですので、6年後、2019年にはサポートの打ち切りの話で持ちきりになっているはずです。東京オリンピックを見ずに8は消えてゆく運命にあります。

    完全に徹底するのは、そこから3年。2022年には、完全になにもなくなります。

    もちろん、これは、市場や、開発の進行状況により、大きく変わるので、かならずしも当たりません。

    ARM つまり、パソコン(PC)の市場がモバイル系のARMプロセッサーに圧倒されてしまうと、もっとはやくなる可能性があります。逆に、タブレット市場で、Windows8 RTが勢力を伸ばせば、もっと延命がはかられます。

    サポートは2022年くらいまで続き、販売停止は2019年ころになるでしょう。

    ちなみに

    >プロキシエラー

    は、個別環境だと思いますよ。

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh428139

    >UOみたいな15年もののアプリケーションが動くんだから基本大丈夫なんだな。32ビットアプリの資産が失われずに済んだのは大変に喜ばしい。

    > Office2000も動

    16bit 以下のアプリは動作しません。Windows95時代のもはな、2割り以下で8, 16bit アプリが存在していましたが、Windows2000時代には、すでにほぼ絶滅していましたね。

    ときたまゲーマーとか、コマンドベース(CUI)のアプリが動作しないといっていたが、XPまでは、互換で動作するよう工夫していたんですけどね。

    Windows2000以降に発売されたアプリは、前述の通り当分(10年くらい)動作しますが、すでに動作しないOSも販売されています。

    まあ、仮想OSが、もう少し進化して、結構寿命が延びる可能性がありますね。

  2. Lさん
    とても細かくご説明いただき感謝です。ぼんやりしていて事情に疎いもんですからたすかります。
    URLで教えていただいた「Windows XP から Windows 7 への移行」も、興味深く読ませて頂きました。
    ありがとうざいます!
    やっぱりちょいちょい追いかけてないと、こうやって周回遅れになりますねー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です