以前、ハイタニ・もけ・立川の3人が発見した複合防御でアルティメットガードというのがある。
最近この単語を聞くことがないのは、

  1. (少なくとも一般には)浸透しなかった
  2. 上手い人の間では当たり前の動作になっていて話題にならない

のどっちかなのか、両方なのか。

アルティメットガードの紹介動画

切羽詰まった状況下での複雑な動作をともなう動作の一連になっていて、すくなくともわたしにはかなり難易度が高い。
この状況になる直前までにパニっており、操作を冷静にやるどころかメモリから飛んでて覚えてないことが大半だ。
というかコンボ落としてるやつがやる練習じゃないんだよな。
…までは理解してるんだけど、端でゴリゴリやられてるストレスが高すぎる。

練習用の動画を作る

普段は各キャラに練習用のレコードを保存していて、〇〇の練習はラシードのレコード345をONにして~みたいな感じでやってる。
で、バージョンアップでこれらのレコードがすべて吹っ飛ぶので、そのたびに記録のやり直しをしている。
管理が煩雑になるしかったるいしで、しばしばこれらの管理は穴があいていて、よくわからんうちに失われる練習メニューが山ほどある。
最近これに業を煮やし、練習メニューを管理するツールを書こうとし始めている。

で、そういった練習内容の保全といった意味合いで動画をこさえることも増えた。かなり面倒なんだけど、さすがにyoutubeに上がってれば失われないし、身についたら見なくなるだけなのもよい。

内容はハイタニさんとこで解説してるものがまんま入ってるだけなので、これを見る意味はぼく以外にはないです。ここ日記なんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です