なぜかというと。
 さすがにちょこっとログインするくらいの時間はあるわけですよ!
 でも毎日ぎりぎりの就寝時間で生きているおねーさんです。
 なにやってんのか。
 
 Windowsで(まあなんだかちゃんとやればうにっくすとかでも?)動くGUIのゲームつくってんの。
 げーむぅ?
 そうなのよ。
 おねーさんゲームつくってんの。できるかわかんないけど。
 あれはさかのぼること幾星霜、高校入学の頃に
 「私立は金かかるからダメだけど、公立なら学校の積み立てのお金が余るからパソコンでも買おう」
 と言ってくれた父上。
 んまっ
 あたしきっとFFとかDQみたいなゲーム作っちゃうよかっけー!
 っておもってたのね。
 意識も遠のくバカ学校ではあったんだけど、なんとか都立に入れてね。
 PC-9801UV11っていうの買ってもらえたの。
 かくよプログラム!
 run(力強くエンターキー!)
 ピッ
 syntax error
 死ね。
 結局Wizardry5専用機に成り果てたんだけども。
 もうね、プログラム書くやつなんて魔法使いだとおもったよ。
 Webデザイナーやってたときもずっとそう思ってた。へんな引け目あったもん。あたし書けないのにあいつ書けるのかみたいな。
 気づいたら魔法使いだと思っていたプログラムを書いてお金をもらうようになってて、でもWindowsアプリなんてやり方もさっぱりで。
 思い返したら、そりゃあちこちで痛い子扱いのphpプログラマではあるんですけど、それでも何年か書いてるわけでさ、ちょうどPythonなんてへんてこな(プログラム)言語も勉強始めてさ、これがすごい簡単にGUIアプリ作れるツールもあって。
 ごくり。
 いけるんじゃないのか。
 わかってます来年には「勘違いでしたサーセン」っていうのなんて。
 でも愚かでもいいんだ、こけてもいいから、もしかしたらって思ってしまったのです。
 んで書いてんの。
 どんなの作るのとか配布いつですかとかってからかわれそうなので、先に。
 配布なんてないから!
 もうちっとPython自体スラスラ書けるようになってからの方がいいんだろうけど、明確にコレを作ろうっていうのがないとなかなかね。いい教材にはなるんじゃないかなあ。
 #勢い余ってアルゴリズムの本とかC言語の本とかもどかどか購入中
 やっぱり数学でこけてる。勉強やっとけばよかった。
 syntax errorとは:どっかで間違えてっからうごかねえよ直せよってパソコン様が言うの。
 
Syntax Error でよかたです(´д`)-3
Internal Error の文字が流れっぱなし、Beep音鳴りっぱなし、
Ctrl+Break押しても電源ボタン押しても無反応だったあの日の出来事は、
うちにとってはいまだにトラウマですorz
じーーーっ。パタパタパタ。
(おもしろそうだっ!とキラッキラした目で
お座りして尻尾ふってみている)
ORA-600とか
せぐめんてーしょんふぉると とかー
そんなのぢぁなくてよかたね。。
とボスと同じこと言ってみる。
はい、ORA-600と戦ってきます(--;